すずき農園 organic Farm Suzukiでは、神奈川県秦野市にて、野菜本来の生命力あふれる「味」「香り」「食感」を追求した、美味しくて安心して食べられる野菜を作り、農家直送で食卓にお届けします。農薬・除草剤・化学肥料等は一切使用していません。ビニールマルチも使用せず、空と大地を生物が自由に往来できる環境を保っています。生物多様性をはぐくむ、自然と調和した畑が目標です。現在400種類以上の昆虫が確認されています。
農薬、化学肥料、除草剤不使用。
遺伝子組換・ゲノム編集作物は作りません。
ビニールマルチ不使用の自然な畑。
Vege Box Contents 2025.08.18更新
野菜セットの内容
野菜セット

先週末から火曜日に掛けて、ようやく降った雨ですが、うれしい反面、降り過ぎてトマトはほぼすべて割れてしまい、壊滅状態です。
強風の影響で、ナスはスレ傷だらけ。中々思ったようにはいきません。
※虫食いもありますので、気になる方は、除いて召し上がって下さい。
※季節に穫れる野菜のみの出荷です。
※返品・交換等はお受けしておりません。
7月10日出荷の野菜セット。
野菜セットに入る旬の野菜たちです(一部が表示されています)。
画像をクリックすると、大きな画像と野菜の説明が表示されます。
セット内容により、野菜の種類数や量が異なります。掲載の野菜すべてが入るわけではありませんし、掲載以外の野菜が入る場合もあります。なお、入組野菜の種類は選べません。
→野菜セットのご注文はこちらから。

丸い小茄子。硬く、渋味や苦味があります。タイカレー、ラープ、サラダなどに。

強風によるスレ傷があります。 鮮やかな紫色の長ナス。加熱後も鮮やかな色が残りやすいです。実質は柔らかいです。

強風によるスレ傷があります。 渇水で、ツヤが落ち、少し硬くなっています。種っぽいものもあります。

強風によるスレ傷があります。 皮は厚めです。油多めの料理に合います。

白、緑 、長いもの、小さいもの、色々。福神漬けも美味しいです。

白いゴーヤで、緑のものよりは苦味が弱め。サラダなどに。

菊座型の和南瓜。カボチャの馬車のような形が可愛い。 身質は粉質ではなく、あっさりしているので、揚げびたしや天麩羅などに。スープも美味しいです。

カボチャの馬車のような形の、コストルト・ジェノヴェーゼ。 輪切りにすると花のようでかわいいです。 でも、加熱調理向きです。

大雨の影響でほぼ壊滅。

大雨の影響でほぼ壊滅。

強風によるスレ傷があります。 長型種ですが、まだ小さいものが多いです。焼いても炒めても美味しいです。

生のままかじったりサラダでもおいしいです。 中に虫がいることがあります。

唐辛子系の風味がしっかりあっておいしい。辛味は出ないです。 生のままかじったりサラダでもおいしいです。 中に虫がいることがあります。

品種は、春紅五寸(固定種)。だいぶ大きくなってきました。 春人参ですが、意外にも甘味が乗っています。

赤い五角オクラ。あまり棘は多くないです。 火を入れると赤い色が飛んで、オリーブ色いなります。

丸鞘の大きめのオクラ。 生でも食べられます。 硬めの場合は、火を入れる時間を長くします。

太短いオクラ。輪切りにすると面白いです。 小さいものは、丸のまま使ってもいいですね。 生食もできます。

長い菜豆。炒めても茹でても良いです。結んで天ぷらにしても美味しい。

小さいです。風味が強いので、薬味などに。 天ぷらやピクルスなどに。花がちなものも混じります。少しふかふかしたものが混じります。 土を噛んでいることが多いので、良く洗って下さい。

ネバネバ系の葉物。茹でて刻んで、ニンニク醤油が美味しいです。お味噌汁にも。

保存はコップなどに活けて常温で。変色するので、サッと炒めて食べます。 ナンプラーやニンニクとの相性が良いです。

茎が赤くて細い細い品種。 生でも茹でても美味しいです。ネバネバ系の葉物。茹でて叩いてもいいし、小さめの葉は生でも。茎も食べられます。

ネバネバ系の葉物。茹でて叩いてもいいし、小さめの葉は生でも。茎も食べられます。

カレーやジェノヴェーゼソースにも。弱いので、輸送間に変色することがあります。

枝ごとお入れしています。輸送間に変色しやすいです。ご了承ください。

オメガ脂肪酸(α-リノレン酸)を多く含む。酸味あり。茹でて叩くと粘りが出ます。

強い甘みと爽やかな甘い風味があります。 魚や鶏料理に合わせる他、サラダに散らしても美 味。

先日収穫したばかりの晩生の玉ネギです。やはり小さめ。早目に召し上がってください。

品種は平戸。小粒ですが、普通に使って下さい。

完熟した唐辛子を乾燥させています。