top of page
検索

2024年11月11日号

短い秋があっという間に過ぎ去り、もう冬の気配。早朝は、朝露が降りて作業をすると裾がびっしょりになります。ビニールハウスの中でも、陽が出るまでは指先が冷たいと感じます。さすがに短パン・半袖はやめて、長袖・長ズボンで作業をしています。

 畑作業(野菜の状況ではない)は、今のところ順調に進んでいます。ソラマメは疎らではありますが発芽をはじめ、早生玉ネギも植え終わりました。残る大きな作業は、スナップエンドウの準備(畝立て・支柱立て・防風処置・ネット張りなど)・播種です。


 実は、早生玉ネギは、9月の猛暑の為に発芽率が最悪で、諦めていました。それを知った浜松のお客様が1400本の苗を持って援農にいらして、定植まで手伝って下さいました!ありがとうございました!来春に出荷できるよう、大切に育てたいと思います。


 葉物類は虫害が酷いです。根菜類も、葉は食べる部分が無いほどなので、切ってお出ししております。ご了承ください。白菜は今年もダメ。穴だらけで向こう側が透けて見えるような感じです。害虫の養殖をしているのではないかと思うほどです(-_-;)

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年8月11日号

日曜日、待望の雨が降りました!それはもうたっぷり降りました!本当にうれしいです。雨が降って喜ぶのは、運動会に行きたくない子供と農家くらいなものでしょうか。昨年秋のような降り過ぎも困りますが(山はきのこはパラダイスでした)、今回の雨は、本当に天の恵み。感謝しかありません。...

 
 
 
2025年8月4日号

週末に来る予定だった台風9号。強風による被害を甘受しても欲しかった雨・・・ですが、残念ながら、逃げて行ってしまいました。雨は一瞬降ったものの、サッと表土をどければ中はからからに乾いた白い土。さすがに野菜達に影響が出始めています。...

 
 
 
2025年7月28日号

もうすぐ8月。いきなり真夏になって、ギラギラ太陽が照り付ける暑い日が続きます。ただ風が吹けば、日陰では涼しく感じます。雨が降らず、渇水気味です。  嬉しいことに、先週は援農が2回もありました!まずは浜松のお客様の息子さん。連休を利用した泊りがけでの援農。政治の話などしながら...

 
 
 

Comments


bottom of page