top of page
検索

2025年8月11日号

日曜日、待望の雨が降りました!それはもうたっぷり降りました!本当にうれしいです。雨が降って喜ぶのは、運動会に行きたくない子供と農家くらいなものでしょうか。昨年秋のような降り過ぎも困りますが(山はきのこはパラダイスでした)、今回の雨は、本当に天の恵み。感謝しかありません。

 実は、渇水を知った義父が、雨乞いダンスをやってくれていたようで、そのおかげで降ったのかもしれません。ありがたいことです(^-^;)


 早朝から、雨が本格化するまで作業。出荷用ダンボールの準備等まで終わらせて、昼過ぎには早上がり。雨で作業ができないという口実の下、山梨に桃を求めに行きました。無数にある桃農家や直売所。偶然のご縁で、跳ね出しの桃(難有)を格安でたっぷり入手できました。ジャムやコンポート等にしようと思っています。とはいえ、そのまま食べてもかなり甘くておいしいので、既に3個ほど食べてしまいました。桃をいじり過ぎて手が桃の香りになっています。

 そんな中、箱根本箱のスタッフから連絡があり、今週援農にいらっしゃるとのこと。こちらもありがたい限りです。雨が入って潤った畑で、たまっていた作業をがっちり進めたいと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年9月1日号

早くも9月に入りました。今年も残り1/3です。月日の経つのは本当に早いものです。また、毎日朝から日没までずっと野外におりますので、陽が短くなっているのが実感できます。最近は18時過ぎには暗くなってきて、19時には真っ暗です。そして朝夕は涼しくなってきています。...

 
 
 
2025年8月25日号

日中はかなり暑い日が続いています。今までで一番暑いかもしれません。ただ朝夕は少し涼しく感じます。雨も降りませんね。一雨ほしいところです。  そして、陽が短くなってきたのが実感できます。夕方は19時前には暗くなって作業ができなくなってしまいます。やることはてんこ盛りですが、作...

 
 
 
2025年8月21日号

雨のお陰で、ナスなどは息を吹き返し、人参も発芽。ホッとしています。同時に雑草たちもモリモリ繁茂。手に負えない感じです。電気柵にまで達した雑草から漏電するので、効きが弱く、早目に処置(草刈り)しないと、また鹿の侵入を許すかもしれません。...

 
 
 

コメント


bottom of page