top of page
検索

2025年8月11日号

日曜日、待望の雨が降りました!それはもうたっぷり降りました!本当にうれしいです。雨が降って喜ぶのは、運動会に行きたくない子供と農家くらいなものでしょうか。昨年秋のような降り過ぎも困りますが(山はきのこはパラダイスでした)、今回の雨は、本当に天の恵み。感謝しかありません。

 実は、渇水を知った義父が、雨乞いダンスをやってくれていたようで、そのおかげで降ったのかもしれません。ありがたいことです(^-^;)


 早朝から、雨が本格化するまで作業。出荷用ダンボールの準備等まで終わらせて、昼過ぎには早上がり。雨で作業ができないという口実の下、山梨に桃を求めに行きました。無数にある桃農家や直売所。偶然のご縁で、跳ね出しの桃(難有)を格安でたっぷり入手できました。ジャムやコンポート等にしようと思っています。とはいえ、そのまま食べてもかなり甘くておいしいので、既に3個ほど食べてしまいました。桃をいじり過ぎて手が桃の香りになっています。

 そんな中、箱根本箱のスタッフから連絡があり、今週援農にいらっしゃるとのこと。こちらもありがたい限りです。雨が入って潤った畑で、たまっていた作業をがっちり進めたいと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年8月4日号

週末に来る予定だった台風9号。強風による被害を甘受しても欲しかった雨・・・ですが、残念ながら、逃げて行ってしまいました。雨は一瞬降ったものの、サッと表土をどければ中はからからに乾いた白い土。さすがに野菜達に影響が出始めています。...

 
 
 
2025年7月28日号

もうすぐ8月。いきなり真夏になって、ギラギラ太陽が照り付ける暑い日が続きます。ただ風が吹けば、日陰では涼しく感じます。雨が降らず、渇水気味です。  嬉しいことに、先週は援農が2回もありました!まずは浜松のお客様の息子さん。連休を利用した泊りがけでの援農。政治の話などしながら...

 
 
 
2025年7月21日号

7月も終盤。挨拶をしながら登校していく小学生たちは夏休み。近頃は、網を持った川ガキや虫ガキは、ほとんど見掛けないので、2学期までは少し寂しい日が続きます。  農園では、夏野菜がいい感じに育ってきました。ナス科野菜(ピーマン・ナス・トマト等)が元気いっぱいです。ただ、トマト畝...

 
 
 

Comments


bottom of page