top of page
検索

2024年11月18日号

ついに獣害発生!!(-_-;) 電気柵を乗り越えたのか?くぐったのか?

手のひら大の雄鹿の足跡と小鹿のような小さな足跡が無数に。シカの糞もバラバラと撒かれており、鹿の侵入確定です。

 被害状況を確認すると、ジャガイモがほじくり返され、生き残っていた人参が、抜き散らかされ、喰い散らかされていました。その数一晩で100本以上!!多くは、葉だけを残して完全に喰い尽くされていました。中には、抜いたまま食べずに放ってあったり、美味しそうな部分だけかじられていたり。手塩にかけて育て、ようやく収穫期を迎えた野菜を、容赦なく食害する鹿。残念以外の何物でもなく、本当に困りものです。自宅に、泥棒が自由に出入りして、家のものがどんどん盗まれていく感じ。でも全く抵抗できずに泣き寝入りしているという歯がゆい状況。心が穏やかではなく、怒りと焦燥感と諦めと悲しみが入り混じったような複雑な心境です。

 夜間に何度か畑に行って巡回してみるも、鹿はおらず。でも被害だけが増えていきます。翌朝には、サツマイモやバターナッツまでかじられたり掘り返されたりしている有様です。

 今年の冬は、早い段階でニンジンが枯渇しそうです。残念ながら。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年7月7日号

7月。もう1年の半分が過ぎ、月日の経つのは早いものだと実感します。そして暑い日が続きます。毎日2リットルの水筒にお茶を入れて持っていくのですが、午前中には飲み干し、汲んでおいた湧き水(秦野の丹沢山麓にある葛葉の泉)を満たし、またそれを飲み干す、といった感じ。1日4リットルほ...

 
 
 
2025年6月30日号

晴天続きで、暑い日が続きます。とはいえ、秦野ではまだ朝晩は涼しいです。もちろんクーラーなどは不要。日中も、陽が陰れば涼しく、作業しやすいです。  しかしながら作業は遅れに遅れております。ゴーヤ・唐辛子の定植も未実施(畝の準備すら手つかず)。秋の端境期を支えてくれるはずのシカ...

 
 
 
2025年6月23日号

梅雨ですか?という感じで、毎日カンカン照り。一年で最も陽が長い時期なので、たっぷり作業ができます。ただ、いきなり盛夏のような陽射しなので、汗だくです。  畑の土はカラカラに乾いてきました。少しお湿りがほしいところです。水不足なのかズッキーニがピークアウト。雌花の開花数も少な...

 
 
 

Comments


bottom of page