top of page
検索

2024年11月18日号

ついに獣害発生!!(-_-;) 電気柵を乗り越えたのか?くぐったのか?

手のひら大の雄鹿の足跡と小鹿のような小さな足跡が無数に。シカの糞もバラバラと撒かれており、鹿の侵入確定です。

 被害状況を確認すると、ジャガイモがほじくり返され、生き残っていた人参が、抜き散らかされ、喰い散らかされていました。その数一晩で100本以上!!多くは、葉だけを残して完全に喰い尽くされていました。中には、抜いたまま食べずに放ってあったり、美味しそうな部分だけかじられていたり。手塩にかけて育て、ようやく収穫期を迎えた野菜を、容赦なく食害する鹿。残念以外の何物でもなく、本当に困りものです。自宅に、泥棒が自由に出入りして、家のものがどんどん盗まれていく感じ。でも全く抵抗できずに泣き寝入りしているという歯がゆい状況。心が穏やかではなく、怒りと焦燥感と諦めと悲しみが入り混じったような複雑な心境です。

 夜間に何度か畑に行って巡回してみるも、鹿はおらず。でも被害だけが増えていきます。翌朝には、サツマイモやバターナッツまでかじられたり掘り返されたりしている有様です。

 今年の冬は、早い段階でニンジンが枯渇しそうです。残念ながら。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年5月12日号

ズッキーニの株が大きくなってきました。品種によって開花の始まる時期は異なりますが、黄色いズッキーニが最初に花を付けます。次が濃緑色で、最後が淡緑色です。  ズッキーニの花には、雄花と雌花があります。花粉が虫によって運ばれる虫媒花ですが、虫任せでは受粉率が悪く、ズッキーニの実...

 
 
 
2025年5月5日号

日中は暑くなってきました。でも、陽が陰ると涼しく、作業しやすい気候です。  週末には都内からお客様がいらっしゃり、防虫ネットをたたんだり、色々お手伝いをして下さいました。作業をしながらのおしゃべりも楽しいものです。  秦野は、丹沢山系と渋沢丘陵に囲まれた小さな盆地です。すず...

 
 
 
2025年4月28日号

巷ではGWに突入したようですが、全く関係なく平常運転のすずき農園。朝から土砂降りで一日中やむ配のない日は休む場合もありますが、ハウス内での作業があったり、休んでも、あまり風雨が強いと畑が気になって、逆に氣は休まらなかったりします。...

 
 
 

コメント


bottom of page