top of page
検索

2024年11月25日号

ここ最近、毎日のように複数の鹿が畑に侵入し、主にニンジンを喰い荒らしていました。畑を縦横無尽に駆け回って、野菜・苗・芽などを容赦なく踏み潰します。ニンジン畝で転げまわった形跡すらありました。まあ酷いものです。電気柵も効果無しです。日没後に巡察して、鹿を見つけて追い払ってはいましたが、一晩中見張っていられるわけでもなく、結局朝までには侵入されてしまいます。

 色々考えた結果、物理的に侵入を防ぐのが最良ではないかという結論に至り、畑の外周にぐるりと防獣柵を設置することにしました。痛い出費ではありますが、背に腹は替えられません。

 泣き言を聞きつけたお客様が、浜松から援農にお越しになり、防獣網の設置を手伝って下さいました。3名いると俄然捗ります!なんとか1930頃までには概成しました。

 日没後の巡察は毎日続けていますが、頻繁に鹿に出くわします。でも、その後の侵入はありません。お陰様です!

 酷暑や豪雨、害虫による激しい食害、カラスやヒヨドリによる鳥害、そして狸・ハクビシン・鹿などの害獣。そんなリスクを一気に背負込み、補償なし。休日無しの長時間労働。農業というのは、なかなかに大変なお仕事だと、今更ながら痛感しております。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年3月31日号

寒い日もありますが、暖かい日が多く、畑周辺の桜も八分咲きです。青空、桜色、黄色い菜花、草木の淡緑。きれいな色に囲まれての作業は、気持ちの良いものです。  野菜セットは、色々な菜花がてんこ盛り。元の野菜の種類で味が異なるのが面白いところ。私は、ほろ苦い小松菜の菜花が好きです。...

 
 
 
2025年3月24日号

暖かいですね。零下になる日は稀で、日中は暑いくらい。葉物野菜は全てトウ立ち。畑は菜の花だらけ。一方、畑の周りの桜は花芽も色付いていません。スギ花粉は全開で飛散しているようで、くしゃみを豪快に響かせながら作業をしております。...

 
 
 
2025年3月17日号

ここ最近、暖かい日が続いています。最低気温も氷点下までは下がらなくなってきました。雨も多く、畑は潤い、春がそこまで来ている感じです。  冬の間、地面に張り付くようにして寒さや風に耐えていた野菜達も、少しずつ葉や茎を伸ばしながら立ち上がってきました。トウ立ちも全開。野菜がどん...

 
 
 

Comentarios


bottom of page