top of page
検索

2024年11月25日号

ここ最近、毎日のように複数の鹿が畑に侵入し、主にニンジンを喰い荒らしていました。畑を縦横無尽に駆け回って、野菜・苗・芽などを容赦なく踏み潰します。ニンジン畝で転げまわった形跡すらありました。まあ酷いものです。電気柵も効果無しです。日没後に巡察して、鹿を見つけて追い払ってはいましたが、一晩中見張っていられるわけでもなく、結局朝までには侵入されてしまいます。

 色々考えた結果、物理的に侵入を防ぐのが最良ではないかという結論に至り、畑の外周にぐるりと防獣柵を設置することにしました。痛い出費ではありますが、背に腹は替えられません。

 泣き言を聞きつけたお客様が、浜松から援農にお越しになり、防獣網の設置を手伝って下さいました。3名いると俄然捗ります!なんとか1930頃までには概成しました。

 日没後の巡察は毎日続けていますが、頻繁に鹿に出くわします。でも、その後の侵入はありません。お陰様です!

 酷暑や豪雨、害虫による激しい食害、カラスやヒヨドリによる鳥害、そして狸・ハクビシン・鹿などの害獣。そんなリスクを一気に背負込み、補償なし。休日無しの長時間労働。農業というのは、なかなかに大変なお仕事だと、今更ながら痛感しております。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年5月12日号

ズッキーニの株が大きくなってきました。品種によって開花の始まる時期は異なりますが、黄色いズッキーニが最初に花を付けます。次が濃緑色で、最後が淡緑色です。  ズッキーニの花には、雄花と雌花があります。花粉が虫によって運ばれる虫媒花ですが、虫任せでは受粉率が悪く、ズッキーニの実...

 
 
 
2025年5月5日号

日中は暑くなってきました。でも、陽が陰ると涼しく、作業しやすい気候です。  週末には都内からお客様がいらっしゃり、防虫ネットをたたんだり、色々お手伝いをして下さいました。作業をしながらのおしゃべりも楽しいものです。  秦野は、丹沢山系と渋沢丘陵に囲まれた小さな盆地です。すず...

 
 
 
2025年4月28日号

巷ではGWに突入したようですが、全く関係なく平常運転のすずき農園。朝から土砂降りで一日中やむ配のない日は休む場合もありますが、ハウス内での作業があったり、休んでも、あまり風雨が強いと畑が気になって、逆に氣は休まらなかったりします。...

 
 
 

Comments


bottom of page