top of page
検索

2024年12月2日号

早くも12月。師走ですね。朝晩は寒くなってきました。

 日曜日、都内のお客様ご一家がお手伝いにいらっしゃいました。ありがとうございます!浜松にいた頃から何度もいらしていますが、春に娘さんがお生まれになってからは初めての来園です。到着早々、小さな息子さんはやる気満々!!お兄ちゃんになって、ちょっと大きくなったように感じます。

 早速ジャガイモ掘りをしました。ジャガイモを抜き上げたり、掘り上げたジャガイモをせっせと運んで集めたり、種芋と分けたり。たまにある大物を見つけて喜んだり。癒されますね〜(^-^) その他に長ネギ、ショウガも収穫しました。まあ土まみれです。

 そして最後は、お子様大好きのシャワーノズル全開での水遊び。暖冬とはいえ12月ですから、夕方は冷え込みます。早めに切り上げてお着換え。靴の中も土だらけ。

 帰りは恒例の軽トラ5人乗りで駅までお送りしました。道路交通法 第55条の「貨物自動車に貨物を積載している場合は、貨物を看守する必要最低限の人員を荷台に乗車させて運転することができる」ため、お母さんと息子さんにお願いしました(^-^;)

 

 今年も残り1ヵ月を切りました。日中はまだ暑いですが、陽が落ちると急に冷え込み、手がかじかみます。これから冬野菜が美味しくなっていきます。お楽しみに。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年7月7日号

7月。もう1年の半分が過ぎ、月日の経つのは早いものだと実感します。そして暑い日が続きます。毎日2リットルの水筒にお茶を入れて持っていくのですが、午前中には飲み干し、汲んでおいた湧き水(秦野の丹沢山麓にある葛葉の泉)を満たし、またそれを飲み干す、といった感じ。1日4リットルほ...

 
 
 
2025年6月30日号

晴天続きで、暑い日が続きます。とはいえ、秦野ではまだ朝晩は涼しいです。もちろんクーラーなどは不要。日中も、陽が陰れば涼しく、作業しやすいです。  しかしながら作業は遅れに遅れております。ゴーヤ・唐辛子の定植も未実施(畝の準備すら手つかず)。秋の端境期を支えてくれるはずのシカ...

 
 
 
2025年6月23日号

梅雨ですか?という感じで、毎日カンカン照り。一年で最も陽が長い時期なので、たっぷり作業ができます。ただ、いきなり盛夏のような陽射しなので、汗だくです。  畑の土はカラカラに乾いてきました。少しお湿りがほしいところです。水不足なのかズッキーニがピークアウト。雌花の開花数も少な...

 
 
 

Comments


bottom of page