top of page
検索

2024年6月10日号

更新日:2024年9月2日

とにかく、雑草の成長が早い!早すぎる!!

 独り農業ゆえ、一度に一つの作業しかできないので、ある作業をしていると、当然ですが、他には手が回りません。ふと気付けば他の畝が雑草に埋もれています。「雑草は生えているけれどまだまだ小さい芽だ。」なんて後回しにして油断をしていると、気付けば草原化している!

 多少の雑草ならいいのですが、あまりに茂ると、野菜が隠れてしまい、光合成ができずに枯死をするか、光を求めて徒長(ヒョロ伸び)します。どちらにしても良くないので、草取りをするしかないです。いつか追いつく日が来るのでしょうか?

 草取り以外にもやることはたくさんあります。例えば、近々にやらねばならないことを列挙してみると、トマトの誘引・整枝・芽掻き(8畝240株)、ジャガイモの掘り上げ(120m)、サツマイモの畝立て・定植(300m)、唐辛子類の畝立て・定植、ツルムラサキやモロヘイヤの畝立て・定植、ナス・ピーマンなどの芽掻き・下葉掻き・摘果・誘引(8畝280株)、インゲン豆の播種、落花生の欠株部分への補植、各畝への堆肥マルチ等々。やることが山積しています。

 農家の泣き言通信、いよいよ本領発揮です(-_-;)

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年5月19日号

九州は既に梅雨入りしたらしく、秦野も曇ったり雨がちな日が多いです。風が強い日も多く、農家泣かせのお天気です。雨で作業ができない時は、セルフブラック企業のすずき農園でも、たまの息抜きに日帰り温泉に行ったりします。源泉掛け流しの温泉は良いですね。心も体も癒されます。...

 
 
 
2025年5月12日号

ズッキーニの株が大きくなってきました。品種によって開花の始まる時期は異なりますが、黄色いズッキーニが最初に花を付けます。次が濃緑色で、最後が淡緑色です。  ズッキーニの花には、雄花と雌花があります。花粉が虫によって運ばれる虫媒花ですが、虫任せでは受粉率が悪く、ズッキーニの実...

 
 
 
2025年5月5日号

日中は暑くなってきました。でも、陽が陰ると涼しく、作業しやすい気候です。  週末には都内からお客様がいらっしゃり、防虫ネットをたたんだり、色々お手伝いをして下さいました。作業をしながらのおしゃべりも楽しいものです。  秦野は、丹沢山系と渋沢丘陵に囲まれた小さな盆地です。すず...

 
 
 

Comentarios


bottom of page