top of page

2024年6月17日号

更新日:9月2日

ミニトマトの仕立て・誘引が、ようやく終わりました。トマトは本来、地表をもじゃもじゃと絡み合ってブッシュのようになる植物です。放任すれば、こんもりした草むらになります。収穫がしにくいので、通常の栽培では、上に伸びるように仕立てます。

 すずき農園では、上から吊るした紐に巻き付けていくタイプの誘引をします。この際、縦横無尽に伸び散らかったトマトの脇芽から、剛健なものを2~4本ほど選び、それ以外の脇芽を掻き取って、すっきりと上方に引き上げるように仕立てます。言葉で言うと簡単ですが、葉や脇芽が絡み合ったり、紐が引っ掛かって絡んだりするうえ、都合よく良い位置に脇芽があるわけでもないので、パズルのような感じです。トマトの葉・花芽・脇芽は非常に折れやすいので、非常に神経を使った作業になります。

 しかも、品種によって性格が異なります。素直な品種ばかりではなく、ぐちゃぐちゃに絡み合う品種、脇芽がものすごく出る品種などがあります。特にエアルーム系のトマト(固定種)は暴れる傾向が強いです。

 ところで「ミニトマト」は終わりましたが、サンマルツァーノ(加熱用長型種)×3畝は手付かずです。サンマルツァーノは暴れっぷりが酷いので、気合で仕立てるか、あきらめて放任にするか、迷っております。

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024年9月16日号

先週は援農の方々がたくさんいらっしゃいました!  釣り友の中学生とお父さん(浜松から)、河口湖への社員旅行中にこっそり抜け出した大学時代の同級生(長野県から)、お客様の息子さんとご友人(浜松から)。  みなさま、本当にありがとうございました!お陰様で、ニンジン畝の除草もほぼ...

2024年9月9日号

一難去ってまた一難。  収穫期が近くなってきた落花生畝が、散々に荒らされています。畝はメチャクチャ。かじられた落花生の殻が白々と散乱していて、悲しくなります。もちろん電気柵を設置してビンビンに効かせていますし、草刈りもガッチリやって漏電もないはずなのに。...

2024年9月2日号

ようやく台風が去ったようです。というか、来てもいないのに酷い被害でした。  先週末から1週間ほど土砂降り続き。バケツをひっくり返し続けている感じ。道路は冠水。水路からは雨水が噴出。近所の川では怒涛の濁流が轟轟と荒れ狂っていました。秦野唯一の幹線道路である国道246号線は新善...

Comments


bottom of page