top of page
検索

2024年6月24日号

更新日:2024年9月2日

 雨が多いですね。晴れ間もあるのですが、畑の土が乾かず、除草の効率が上がりません。抜いた雑草の根から土離れが悪いためです。一方で、雨が入って気温が上がって、雑草はどんどん成長しています。既に、ピーマン・ナス・ゴボウなどは、雑草に追い抜かれ、呑み込まれ、草原に埋没。一面の雑草の海の中、どこにあるのか分からなくなっています。早く救出しないと弱ってしまい、成長できません。

 そんな泣き言を察したのか、大学の同級生が奥さまと一緒に、援農にいらっしゃいました。就農以前は、一緒に自転車のヒルクライムレースなど出場した友人です。

 そっそく、草むしり。草に埋もれたピーマン畝の除草作業です。さすがに3人でやると早い!あっという間に、と言う訳にはいきませんが、8畝中、取りあえず1畝の救出が終わりました。

 抜いた草は、根が掴んでいる土を払い落とし、畝の上に敷いていきます。この際、降雨によって再び根付かないように、根を地面に触れさせないようにします(前に敷いた雑草の上に根を乗せるように重ねる)。これを「草マルチ」と言います。じ後の雑草の発芽を抑えつつ、地面の水分を保持。土壌生物・昆虫・菌等に食料と生息場所を提供し、それらによって緩やかに分解されることにより、土壌に養分を供給していく、という理屈です。面倒な作業ですが、すずき農園では多用しています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年9月8日号

ついに、待ちに待った雨が降りました!!先週の木曜日~金曜日にかけて、大雨警報・土砂災害警戒情報が出るほど、たっぷり降りました。カラッカラに乾いていた畑には天の恵み!しっかりと潤いました!  夏の葉物類、茄子、シシトウ等の野菜達も元気を取り戻してくれるでしょう。...

 
 
 
2025年9月1日号

早くも9月に入りました。今年も残り1/3です。月日の経つのは本当に早いものです。また、毎日朝から日没までずっと野外におりますので、陽が短くなっているのが実感できます。最近は18時過ぎには暗くなってきて、19時には真っ暗です。そして朝夕は涼しくなってきています。...

 
 
 
2025年8月25日号

日中はかなり暑い日が続いています。今までで一番暑いかもしれません。ただ朝夕は少し涼しく感じます。雨も降りませんね。一雨ほしいところです。  そして、陽が短くなってきたのが実感できます。夕方は19時前には暗くなって作業ができなくなってしまいます。やることはてんこ盛りですが、作...

 
 
 

コメント


bottom of page