top of page
検索

2024年7月08日号

梅雨が明けたのか、いきなり晴天続きで、真夏のような感じです。じりじりと焦げるような陽射しですが、風が吹けば涼しいです。日中は吹きませんが。気温が高すぎるのか、ブユや蚊などの刺す虫が激減。日中は全く刺されなくなりました。

 陽が落ちると少し気温が下がって涼しくなります。ここから暗くなるまでが一番作業がしやすい時間帯です。早朝の薄明るくなる4時くらいもいい感じです。とはいえ、ブユの活性は高い時間帯です。

 夜になって家に帰ると、なぜか暑苦しいです。もちろんしっかり風は収まって無風。厳しい季節になりました。今年もクーラー無しで乗り切ろうと頑張っております。

 そういった感じなので、土は乾き、除草日和。炎天下ですが、金・土・日・火は、ひたすら朝から晩まで草取りをしておりました。むしり過ぎて指が痛いです(-_-;)


 野菜ですが、少しずつ夏野菜ができ始めました。まだ走りなので、味は乗っていませんが、果菜類ができてくると嬉しいです。

 7月中旬からは、早くも冬野菜の播種が始まります。ブロッコリーやケール等がまず第1弾ですね。こうしているうちに、あっという間に一年が過ぎていきます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年4月28日号

巷では。一部の方々はGWに突入したということですが、もちろん、全く関係なく平常運転のすずき農園です。朝から土砂降りで一日中やむ配のない日には休む場合もありますが、ハウス内でできる作業があったり、休んでも、あまり風雨が強いと畑が気になって、逆に氣は休まらなかったりします。...

 
 
 
2025年4月21日号

先日、箱根本箱のシェフ(2週連続)・出張料理人の佐々木シェフ(元セルバジーナスーシェフ)が援農に来てくださり、色々な除草をしました。無数に生えている雑草の芽を、手作業でコツコツ抜いていく地道な作業。丸一日の作業で、きれいに除草することができました。お昼は、グルテンフリーの手...

 
 
 
2025年4月14日号

雨が多いです。しかも結構まとまって降るので、畑が乾かず、作業が進みません。水捌けのよい土壌なので、ぬかるんでぐちゃぐちゃになるようなことは無いのですが、それでも、雨後には耕耘はできません。草取りをしても、根に泥の塊が付いてくるので、作業効率が著しく落ちます。...

 
 
 

コメント


bottom of page