top of page
検索

2024年7月08日号

梅雨が明けたのか、いきなり晴天続きで、真夏のような感じです。じりじりと焦げるような陽射しですが、風が吹けば涼しいです。日中は吹きませんが。気温が高すぎるのか、ブユや蚊などの刺す虫が激減。日中は全く刺されなくなりました。

 陽が落ちると少し気温が下がって涼しくなります。ここから暗くなるまでが一番作業がしやすい時間帯です。早朝の薄明るくなる4時くらいもいい感じです。とはいえ、ブユの活性は高い時間帯です。

 夜になって家に帰ると、なぜか暑苦しいです。もちろんしっかり風は収まって無風。厳しい季節になりました。今年もクーラー無しで乗り切ろうと頑張っております。

 そういった感じなので、土は乾き、除草日和。炎天下ですが、金・土・日・火は、ひたすら朝から晩まで草取りをしておりました。むしり過ぎて指が痛いです(-_-;)


 野菜ですが、少しずつ夏野菜ができ始めました。まだ走りなので、味は乗っていませんが、果菜類ができてくると嬉しいです。

 7月中旬からは、早くも冬野菜の播種が始まります。ブロッコリーやケール等がまず第1弾ですね。こうしているうちに、あっという間に一年が過ぎていきます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年8月11日号

日曜日、待望の雨が降りました!それはもうたっぷり降りました!本当にうれしいです。雨が降って喜ぶのは、運動会に行きたくない子供と農家くらいなものでしょうか。昨年秋のような降り過ぎも困りますが(山はきのこはパラダイスでした)、今回の雨は、本当に天の恵み。感謝しかありません。...

 
 
 
2025年8月4日号

週末に来る予定だった台風9号。強風による被害を甘受しても欲しかった雨・・・ですが、残念ながら、逃げて行ってしまいました。雨は一瞬降ったものの、サッと表土をどければ中はからからに乾いた白い土。さすがに野菜達に影響が出始めています。...

 
 
 
2025年7月28日号

もうすぐ8月。いきなり真夏になって、ギラギラ太陽が照り付ける暑い日が続きます。ただ風が吹けば、日陰では涼しく感じます。雨が降らず、渇水気味です。  嬉しいことに、先週は援農が2回もありました!まずは浜松のお客様の息子さん。連休を利用した泊りがけでの援農。政治の話などしながら...

 
 
 

Comments


bottom of page