2024年7月15日号
- organicfarmsuzuki
- 2024年9月2日
- 読了時間: 1分
先週木曜日から毎日雨です。休んでいられないので、雨の合間や小雨の時には農作業。途中で雨が強くなったりしますが、作業に集中していると、気付かなかったり、中断して合羽を着るのが面倒で、そのまま続けがち。びっしょり濡れ鼠ですが、意外に気持ち良かったりします。長靴の中まで水が入ってくると結構不快ですが。
今日は久々に晴れ間が出ています。梅雨明けも間近のようです。
まとまった雨が降ると、野菜の味に変化が出ます。薄くなるような感じです。毎日つまみ食いをしていると分かるのですが、トマトやブロッコリーは顕著です。また、トマトは雨で実の表皮が割れやすく、酷いものは家に持ち帰って食べます。お陰様?で、家でも初トマトを味わうことができました。サラダと炒め物にしました。ミニトマトはしっかりしているので、炒めても結構おいしいです。お試しください。
そして、いよいよ冬野菜の播種が始まりました。冬野菜は播種適期を逃すと、収穫まで至らなかったり虫害が酷かったりするので、非常にシビアです。まだまだ夏野菜の除草や春野菜の片付け、圃場境界周辺の草刈りなどがたっぷりあるので、夏野菜・冬野菜の2正面作戦です。がんばり甲斐がありますね((( ;゚Д゚)))
Comments