top of page
検索

2024年7月22日号

どうやら梅雨も明けたようで、暑い日が続きます。晴れが続き、土も乾いてきました。まだカラカラには乾いていない程良い湿り具合で、草取りには絶好のコンディションです!日中の陽射しは暑いですが、大きめの麦わら帽子をかぶれば大丈夫。風が吹けばそこそこ涼しいです。

 畑の状況ですが、冬野菜の準備が進んでいます。播種だけでなく、畑の準備もしておかないといけません。冬野菜を栽培する場所の草を刈ったり、耕耘したり。8月1日にはニンジンの播種(直播き)を予定しているので、余裕はありません。セロリの定植もそろそろです。長ネギの苗も大きくなって定植を待ちですが、畝の準備ができず、放置されています。早く長ネギ畝の溝切りをせねば。

 もちろんそれと並行して夏野菜の管理や除草作業、害虫駆除もあります。

 実は、前歯が抜けて歯抜けおじさん状態になっていますが、歯医者に行く暇もなく、半月以上放置してしまっています(-_-;)

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年3月31日号

寒い日もありますが、暖かい日が多く、畑周辺の桜も八分咲きです。青空、桜色、黄色い菜花、草木の淡緑。きれいな色に囲まれての作業は、気持ちの良いものです。  野菜セットは、色々な菜花がてんこ盛り。元の野菜の種類で味が異なるのが面白いところ。私は、ほろ苦い小松菜の菜花が好きです。...

 
 
 
2025年3月24日号

暖かいですね。零下になる日は稀で、日中は暑いくらい。葉物野菜は全てトウ立ち。畑は菜の花だらけ。一方、畑の周りの桜は花芽も色付いていません。スギ花粉は全開で飛散しているようで、くしゃみを豪快に響かせながら作業をしております。...

 
 
 
2025年3月17日号

ここ最近、暖かい日が続いています。最低気温も氷点下までは下がらなくなってきました。雨も多く、畑は潤い、春がそこまで来ている感じです。  冬の間、地面に張り付くようにして寒さや風に耐えていた野菜達も、少しずつ葉や茎を伸ばしながら立ち上がってきました。トウ立ちも全開。野菜がどん...

 
 
 

Comments


bottom of page