top of page
検索

2024年7月22日号

どうやら梅雨も明けたようで、暑い日が続きます。晴れが続き、土も乾いてきました。まだカラカラには乾いていない程良い湿り具合で、草取りには絶好のコンディションです!日中の陽射しは暑いですが、大きめの麦わら帽子をかぶれば大丈夫。風が吹けばそこそこ涼しいです。

 畑の状況ですが、冬野菜の準備が進んでいます。播種だけでなく、畑の準備もしておかないといけません。冬野菜を栽培する場所の草を刈ったり、耕耘したり。8月1日にはニンジンの播種(直播き)を予定しているので、余裕はありません。セロリの定植もそろそろです。長ネギの苗も大きくなって定植を待ちですが、畝の準備ができず、放置されています。早く長ネギ畝の溝切りをせねば。

 もちろんそれと並行して夏野菜の管理や除草作業、害虫駆除もあります。

 実は、前歯が抜けて歯抜けおじさん状態になっていますが、歯医者に行く暇もなく、半月以上放置してしまっています(-_-;)

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年5月19日号

九州は既に梅雨入りしたらしく、秦野も曇ったり雨がちな日が多いです。風が強い日も多く、農家泣かせのお天気です。雨で作業ができない時は、セルフブラック企業のすずき農園でも、たまの息抜きに日帰り温泉に行ったりします。源泉掛け流しの温泉は良いですね。心も体も癒されます。...

 
 
 
2025年5月12日号

ズッキーニの株が大きくなってきました。品種によって開花の始まる時期は異なりますが、黄色いズッキーニが最初に花を付けます。次が濃緑色で、最後が淡緑色です。  ズッキーニの花には、雄花と雌花があります。花粉が虫によって運ばれる虫媒花ですが、虫任せでは受粉率が悪く、ズッキーニの実...

 
 
 
2025年5月5日号

日中は暑くなってきました。でも、陽が陰ると涼しく、作業しやすい気候です。  週末には都内からお客様がいらっしゃり、防虫ネットをたたんだり、色々お手伝いをして下さいました。作業をしながらのおしゃべりも楽しいものです。  秦野は、丹沢山系と渋沢丘陵に囲まれた小さな盆地です。すず...

 
 
 

Comentários


bottom of page