top of page
検索

2024年7月29日号

ようやく、夏野菜がいい感じになってきました!ピカピカ光った夏の野菜は、食べても美味しいですし、見ているだけでも元気をもらえます!果菜類が継続して結実するには雨が必須です。最近、雨が少ないので心配です。一方で雨が少ないと野菜の味が濃くなって甘みが乗ります。悩ましいですが、ちょっと乾き過ぎ。一雨ほしいです。

 それから気を付けていますが、虫の入った野菜を見逃すことがあります(ピーマン等)。そんな野菜があったら、食べられる部分を、気合で召し上がってください(-_-;)


 先日、取引先のシェフに誘ってもらい、何年ぶりかにテナガエビ釣りに行きました。小田原を流れる酒匂川の河口付近です。もちろん作業が終わった日没後~夜中まで。ヘッドライトを点けての夜釣りです。大物が結構釣れまして、活かして持ち帰り、後日畑で唐揚げにしました。パリパリウマウマで、久々に自然の恵みを堪能!最高です!

 畑からの自然の恵みも良いですが、生物として本来備わった、狩猟採集の本能を目覚めさせるこういったことも良いです。たまにはこういったこともできるよう、作業を前倒しに進めていきたいと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年7月7日号

7月。もう1年の半分が過ぎ、月日の経つのは早いものだと実感します。そして暑い日が続きます。毎日2リットルの水筒にお茶を入れて持っていくのですが、午前中には飲み干し、汲んでおいた湧き水(秦野の丹沢山麓にある葛葉の泉)を満たし、またそれを飲み干す、といった感じ。1日4リットルほ...

 
 
 
2025年6月30日号

晴天続きで、暑い日が続きます。とはいえ、秦野ではまだ朝晩は涼しいです。もちろんクーラーなどは不要。日中も、陽が陰れば涼しく、作業しやすいです。  しかしながら作業は遅れに遅れております。ゴーヤ・唐辛子の定植も未実施(畝の準備すら手つかず)。秋の端境期を支えてくれるはずのシカ...

 
 
 
2025年6月23日号

梅雨ですか?という感じで、毎日カンカン照り。一年で最も陽が長い時期なので、たっぷり作業ができます。ただ、いきなり盛夏のような陽射しなので、汗だくです。  畑の土はカラカラに乾いてきました。少しお湿りがほしいところです。水不足なのかズッキーニがピークアウト。雌花の開花数も少な...

 
 
 

Comments


bottom of page