top of page
検索

2024年7月29日号

ようやく、夏野菜がいい感じになってきました!ピカピカ光った夏の野菜は、食べても美味しいですし、見ているだけでも元気をもらえます!果菜類が継続して結実するには雨が必須です。最近、雨が少ないので心配です。一方で雨が少ないと野菜の味が濃くなって甘みが乗ります。悩ましいですが、ちょっと乾き過ぎ。一雨ほしいです。

 それから気を付けていますが、虫の入った野菜を見逃すことがあります(ピーマン等)。そんな野菜があったら、食べられる部分を、気合で召し上がってください(-_-;)


 先日、取引先のシェフに誘ってもらい、何年ぶりかにテナガエビ釣りに行きました。小田原を流れる酒匂川の河口付近です。もちろん作業が終わった日没後~夜中まで。ヘッドライトを点けての夜釣りです。大物が結構釣れまして、活かして持ち帰り、後日畑で唐揚げにしました。パリパリウマウマで、久々に自然の恵みを堪能!最高です!

 畑からの自然の恵みも良いですが、生物として本来備わった、狩猟採集の本能を目覚めさせるこういったことも良いです。たまにはこういったこともできるよう、作業を前倒しに進めていきたいと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年4月28日号

巷では。一部の方々はGWに突入したということですが、もちろん、全く関係なく平常運転のすずき農園です。朝から土砂降りで一日中やむ配のない日には休む場合もありますが、ハウス内でできる作業があったり、休んでも、あまり風雨が強いと畑が気になって、逆に氣は休まらなかったりします。...

 
 
 
2025年4月21日号

先日、箱根本箱のシェフ(2週連続)・出張料理人の佐々木シェフ(元セルバジーナスーシェフ)が援農に来てくださり、色々な除草をしました。無数に生えている雑草の芽を、手作業でコツコツ抜いていく地道な作業。丸一日の作業で、きれいに除草することができました。お昼は、グルテンフリーの手...

 
 
 
2025年4月14日号

雨が多いです。しかも結構まとまって降るので、畑が乾かず、作業が進みません。水捌けのよい土壌なので、ぬかるんでぐちゃぐちゃになるようなことは無いのですが、それでも、雨後には耕耘はできません。草取りをしても、根に泥の塊が付いてくるので、作業効率が著しく落ちます。...

 
 
 

Comments


bottom of page