top of page
検索

2024年8月19日号

台風一過。お気遣いやご心配を下さった方々には、御礼を申し上げます。

 今回は進路が少し東にそれたので、致命的な被害はありませんでした。でも逆に言えば、致命的ではない被害は少なからずありました。オクラ→全株倒伏・折れ、 唐辛子→全株倒伏・枝折れ、 バジル・シソ→倒伏・枝折れ、 トマト→枝折れ・倒伏・落果多数・割れ果多数、 ナス・ピーマン→倒伏・枝折れ・擦れ痕、 豆類→倒伏・ずれ落ち・擦れ・枯れなど。

 これらは想定内で、半日ほどの復旧作業でなんとかしました。とはいえ、半日は時間を削られたわけで、やりたい作業が思ったように進みません。

 果菜類の擦れ痕(特にナス)、落果、割れ果などはどうしようもないです。ただ、食べるのには全く問題ないので、そういった野菜が入っていたら、うまくお使いになってください。よろしくお願い致します。

 また、最近、秦野が震源の強めの地震が立て続けにありましたが、被害なしです。ただ、「南海トラフ地震臨時情報」で過度に煽るので、買い占めが始まり、スーパーからお米が消えています。困ったものです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年4月28日号

巷では。一部の方々はGWに突入したということですが、もちろん、全く関係なく平常運転のすずき農園です。朝から土砂降りで一日中やむ配のない日には休む場合もありますが、ハウス内でできる作業があったり、休んでも、あまり風雨が強いと畑が気になって、逆に氣は休まらなかったりします。...

 
 
 
2025年4月21日号

先日、箱根本箱のシェフ(2週連続)・出張料理人の佐々木シェフ(元セルバジーナスーシェフ)が援農に来てくださり、色々な除草をしました。無数に生えている雑草の芽を、手作業でコツコツ抜いていく地道な作業。丸一日の作業で、きれいに除草することができました。お昼は、グルテンフリーの手...

 
 
 
2025年4月14日号

雨が多いです。しかも結構まとまって降るので、畑が乾かず、作業が進みません。水捌けのよい土壌なので、ぬかるんでぐちゃぐちゃになるようなことは無いのですが、それでも、雨後には耕耘はできません。草取りをしても、根に泥の塊が付いてくるので、作業効率が著しく落ちます。...

 
 
 

コメント


bottom of page