top of page
検索

2024年8月26日号

台風が去ったと思ったら次の台風が迫っています。自然任せの農家はなかなか大変です。気象や虫害などに一喜一憂している毎日です。

 虫害といえば、今年はカメムシが多く、どの野菜にもいます。今年はチャバネアオカメムシが多いです。大型のキマダラカメムシが増えているのも気になります。

 カメムシは、アブラムシ、セミ等と同じ半翅目の昆虫。針のような口を食べものに刺して消化液を注入。消化したものを吸って生きています。

 夜間、活性が上がるので、テデトールによる駆除を行います。ひたすら「手で取ーる」です。指がヨードチンキを塗ったように茶色に染まります。カメムシは種類によって香りが違います。

 先日の夜、ライブ会場ですか?という勢いで畑の一か所に大集合していました。蚊柱のように無数のカメムシが飛び回り、ヘッドライトめがけてぶんぶん飛んできて、顔や体にビシビシぶつかってきます。90分ほどの格闘で全てやっつけたました(多分)。

 カメムシの液は意外に強力。顔に付着したのですが、火傷したようにヒリヒリし、2日ほどして、かさぶたのようになりました。お気を付けください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年8月11日号

日曜日、待望の雨が降りました!それはもうたっぷり降りました!本当にうれしいです。雨が降って喜ぶのは、運動会に行きたくない子供と農家くらいなものでしょうか。昨年秋のような降り過ぎも困りますが(山はきのこはパラダイスでした)、今回の雨は、本当に天の恵み。感謝しかありません。...

 
 
 
2025年8月4日号

週末に来る予定だった台風9号。強風による被害を甘受しても欲しかった雨・・・ですが、残念ながら、逃げて行ってしまいました。雨は一瞬降ったものの、サッと表土をどければ中はからからに乾いた白い土。さすがに野菜達に影響が出始めています。...

 
 
 
2025年7月28日号

もうすぐ8月。いきなり真夏になって、ギラギラ太陽が照り付ける暑い日が続きます。ただ風が吹けば、日陰では涼しく感じます。雨が降らず、渇水気味です。  嬉しいことに、先週は援農が2回もありました!まずは浜松のお客様の息子さん。連休を利用した泊りがけでの援農。政治の話などしながら...

 
 
 

Comentários


bottom of page