top of page
検索

2025年1月20日号

 どんどん寒くなってきまして、野菜は甘みが乗っていておいしくなっております。

 1月~2月は、農作業に多少の余裕があるので、農繁期にはできなかったことを片付けたい時期です。機材の整備やハウス内外の整理・除草などを、徐々に進めております。

 ところが、金曜日の夜、作業から帰った後、何かの拍子に背中を痛めてしまいました。ただ立っているのも辛い状態。横になっていると多少楽ですが、寝がえりはできないし、立ち上がるのも大変。このため、土曜日~日曜日の午前中は休んで、家で安静にしておりました。

 家でじっとしているのが苦手な性格なので、時間が経つのが遅い遅い(^-^;) むしろストレスが溜まって、体も鈍ってしょうがないです(安静だから仕方がない)。

 現在は、湿布を貼って何とか動けてはいますが、重い作業は厳しい感じ。

 ご好評の大浦太牛蒡ですが、そういった状況なので、掘り上げはしばらくお休みさせてください。おいしい時期なので、残念です。身体の状態が良くなったら再開いたしますので、ご理解のほど、よろしくお願い致します。

 早く全快して、バリバリ動いて汗を流したいです!

 → 回復し、復帰しております!ご心配をおかけ致しました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年7月7日号

7月。もう1年の半分が過ぎ、月日の経つのは早いものだと実感します。そして暑い日が続きます。毎日2リットルの水筒にお茶を入れて持っていくのですが、午前中には飲み干し、汲んでおいた湧き水(秦野の丹沢山麓にある葛葉の泉)を満たし、またそれを飲み干す、といった感じ。1日4リットルほ...

 
 
 
2025年6月30日号

晴天続きで、暑い日が続きます。とはいえ、秦野ではまだ朝晩は涼しいです。もちろんクーラーなどは不要。日中も、陽が陰れば涼しく、作業しやすいです。  しかしながら作業は遅れに遅れております。ゴーヤ・唐辛子の定植も未実施(畝の準備すら手つかず)。秋の端境期を支えてくれるはずのシカ...

 
 
 
2025年6月23日号

梅雨ですか?という感じで、毎日カンカン照り。一年で最も陽が長い時期なので、たっぷり作業ができます。ただ、いきなり盛夏のような陽射しなので、汗だくです。  畑の土はカラカラに乾いてきました。少しお湿りがほしいところです。水不足なのかズッキーニがピークアウト。雌花の開花数も少な...

 
 
 

Comments


bottom of page