top of page
検索

2025年3月31日号

寒い日もありますが、暖かい日が多く、畑周辺の桜も八分咲きです。青空、桜色、黄色い菜花、草木の淡緑。きれいな色に囲まれての作業は、気持ちの良いものです。

 野菜セットは、色々な菜花がてんこ盛り。元の野菜の種類で味が異なるのが面白いところ。私は、ほろ苦い小松菜の菜花が好きです。のらぼう菜のおいしさも最高です。


 菜花のレシピですが、からし和えやお浸し以外にも色々あります。天ぷら・炒め物も美味しいですし、柔らかい部分はサラダでもおいしいです。葉と茎を別に使っても食感の違いが楽しめます。太いものはアスパラガスのように食べても美味しいです。ブレンダー等で緑色のソースにすれば、魚介や肉に合います。

 パスタも美味しいです。たっぷりの湯を沸かし、菜花をくたくたになるまで塩茹でします。一旦菜花を取り出し、緑色になったお湯にパスタを入れて茹でます。

 フライパンにたっぷりのオリーブオイルを入れ、ニンニク・アンチョビで香り付け。そこに茹でた菜花を細かめに切って入れ、軽く炒めた後、パスタの茹で汁を多めに入れて、菜花の形が残らないくらいにトロッとした感じにします。早めに揚げたパスタを加え、茹でながらじっくり馴染ませます。本当はショートパスタが良いと思いますが、リングイネ・タリアテッレのようなロングでもよいと思います。お試しください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年8月4日号

週末に来る予定だった台風9号。強風による被害を甘受しても欲しかった雨・・・ですが、残念ながら、逃げて行ってしまいました。雨は一瞬降ったものの、サッと表土をどければ中はからからに乾いた白い土。さすがに野菜達に影響が出始めています。...

 
 
 
2025年7月28日号

もうすぐ8月。いきなり真夏になって、ギラギラ太陽が照り付ける暑い日が続きます。ただ風が吹けば、日陰では涼しく感じます。雨が降らず、渇水気味です。  嬉しいことに、先週は援農が2回もありました!まずは浜松のお客様の息子さん。連休を利用した泊りがけでの援農。政治の話などしながら...

 
 
 
2025年7月21日号

7月も終盤。挨拶をしながら登校していく小学生たちは夏休み。近頃は、網を持った川ガキや虫ガキは、ほとんど見掛けないので、2学期までは少し寂しい日が続きます。  農園では、夏野菜がいい感じに育ってきました。ナス科野菜(ピーマン・ナス・トマト等)が元気いっぱいです。ただ、トマト畝...

 
 
 

Comments


bottom of page