top of page
検索

2025年3月3日号

月曜日は未明から雨。久々の雨が、乾いた畑に潤いを与えてくれました!雨の日の収穫は作業が大変なので、少し憂鬱ですが、それ以上に嬉しい雨となりました。

 乾燥して水分が無い上に、厳冬期の寒さで凍ったり溶けたりしていた玉ネギの苗は消えてしまっているものもあります。この雨で息を吹き返してくれることを願います。

 また、既にアブラナ科の葉物などは播種(露地に直播)を終えておりまして、発芽も散見されます。日曜日には雨を受け入れるためにビニールトンネルを開放しておきました。こちらも元気に育ってほしいです。雨後にはまたトンネル掛けをしておきます。


 先日、仕事をさぼって、ラオス料理の教室に参加しました。参加者は、私と妻以外には2名のみ。古民家風カフェ(昭和の中古住宅といった方がいい感じ)での開催でしたが、かなり本格的で楽しめました。色々なハーブを複数組み合わせた鮮烈な香りが特徴。使う野菜は南方系の野菜(夏野菜)ばかりなので、夏が楽しみです。

 調子に乗って、今年は東南アジア系の野菜やハーブ類もやろうと思っています。タイ茄子とか、豆みたいに小さい茄子とか、色々なバジル、ディル、パクチー、ノコギリコリアンダーなど。お楽しみになさってください?!?!

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年8月11日号

日曜日、待望の雨が降りました!それはもうたっぷり降りました!本当にうれしいです。雨が降って喜ぶのは、運動会に行きたくない子供と農家くらいなものでしょうか。昨年秋のような降り過ぎも困りますが(山はきのこはパラダイスでした)、今回の雨は、本当に天の恵み。感謝しかありません。...

 
 
 
2025年8月4日号

週末に来る予定だった台風9号。強風による被害を甘受しても欲しかった雨・・・ですが、残念ながら、逃げて行ってしまいました。雨は一瞬降ったものの、サッと表土をどければ中はからからに乾いた白い土。さすがに野菜達に影響が出始めています。...

 
 
 
2025年7月28日号

もうすぐ8月。いきなり真夏になって、ギラギラ太陽が照り付ける暑い日が続きます。ただ風が吹けば、日陰では涼しく感じます。雨が降らず、渇水気味です。  嬉しいことに、先週は援農が2回もありました!まずは浜松のお客様の息子さん。連休を利用した泊りがけでの援農。政治の話などしながら...

 
 
 

Comments


bottom of page