top of page
検索

2025年3月3日号

月曜日は未明から雨。久々の雨が、乾いた畑に潤いを与えてくれました!雨の日の収穫は作業が大変なので、少し憂鬱ですが、それ以上に嬉しい雨となりました。

 乾燥して水分が無い上に、厳冬期の寒さで凍ったり溶けたりしていた玉ネギの苗は消えてしまっているものもあります。この雨で息を吹き返してくれることを願います。

 また、既にアブラナ科の葉物などは播種(露地に直播)を終えておりまして、発芽も散見されます。日曜日には雨を受け入れるためにビニールトンネルを開放しておきました。こちらも元気に育ってほしいです。雨後にはまたトンネル掛けをしておきます。


 先日、仕事をさぼって、ラオス料理の教室に参加しました。参加者は、私と妻以外には2名のみ。古民家風カフェ(昭和の中古住宅といった方がいい感じ)での開催でしたが、かなり本格的で楽しめました。色々なハーブを複数組み合わせた鮮烈な香りが特徴。使う野菜は南方系の野菜(夏野菜)ばかりなので、夏が楽しみです。

 調子に乗って、今年は東南アジア系の野菜やハーブ類もやろうと思っています。タイ茄子とか、豆みたいに小さい茄子とか、色々なバジル、ディル、パクチー、ノコギリコリアンダーなど。お楽しみになさってください?!?!

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年4月28日号

巷では。一部の方々はGWに突入したということですが、もちろん、全く関係なく平常運転のすずき農園です。朝から土砂降りで一日中やむ配のない日には休む場合もありますが、ハウス内でできる作業があったり、休んでも、あまり風雨が強いと畑が気になって、逆に氣は休まらなかったりします。...

 
 
 
2025年4月21日号

先日、箱根本箱のシェフ(2週連続)・出張料理人の佐々木シェフ(元セルバジーナスーシェフ)が援農に来てくださり、色々な除草をしました。無数に生えている雑草の芽を、手作業でコツコツ抜いていく地道な作業。丸一日の作業で、きれいに除草することができました。お昼は、グルテンフリーの手...

 
 
 
2025年4月14日号

雨が多いです。しかも結構まとまって降るので、畑が乾かず、作業が進みません。水捌けのよい土壌なので、ぬかるんでぐちゃぐちゃになるようなことは無いのですが、それでも、雨後には耕耘はできません。草取りをしても、根に泥の塊が付いてくるので、作業効率が著しく落ちます。...

 
 
 

Comentários


bottom of page