top of page
検索

2025年4月14日号

雨が多いです。しかも結構まとまって降るので、畑が乾かず、作業が進みません。水捌けのよい土壌なので、ぬかるんでぐちゃぐちゃになるようなことは無いのですが、それでも、雨後には耕耘はできません。草取りをしても、根に泥の塊が付いてくるので、作業効率が著しく落ちます。

 そういった感じで、作業がどんどん遅延していき、やらねばならないことが山積しております。あっという間に尻に火が付き始めました。いつものことですが。


 夏野菜の苗づくりは、まあまあ順調です。アブラムシが発生してはいますが、あまり気にせず、ゆっくりと育てています。

 ズッキーニの苗はいい感じに育っており、定植期を迎えています。しかし、雨が多いため、まだ定植できていませんが、今週中の天気の良い時に定植する予定です。4月半ばともなれば、さすがに零下になることはないと思いますので、トンネル掛けなどはしません。ただ、春は強風が吹きますので、風に振り回されて苗がポッキリ折れないよう、防風ネットを被せておきます。いちいち面倒くさいですが、ウリ科の苗は非常に折れやすいので、この時期は必須です。収穫は6月くらいからでしょうか。お楽しみに。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年4月7日号

先週末、畑の周りは桜が満開でした。畑は菜の花が満開。菜の花三昧が続くすずき農園の野菜セットですが、うちの食事も菜の花が主食です。この時期は、菜の花を楽しんでください。  かなり前に植えたジャガイモですが、ほとんど芽が出ません!(-_-;)! 植え方がまずかったのか?雨が多く...

 
 
 
2025年3月31日号

寒い日もありますが、暖かい日が多く、畑周辺の桜も八分咲きです。青空、桜色、黄色い菜花、草木の淡緑。きれいな色に囲まれての作業は、気持ちの良いものです。  野菜セットは、色々な菜花がてんこ盛り。元の野菜の種類で味が異なるのが面白いところ。私は、ほろ苦い小松菜の菜花が好きです。...

 
 
 
2025年3月24日号

暖かいですね。零下になる日は稀で、日中は暑いくらい。葉物野菜は全てトウ立ち。畑は菜の花だらけ。一方、畑の周りの桜は花芽も色付いていません。スギ花粉は全開で飛散しているようで、くしゃみを豪快に響かせながら作業をしております。...

 
 
 

Comments


bottom of page