top of page
検索

2025年5月12日号

ズッキーニの株が大きくなってきました。品種によって開花の始まる時期は異なりますが、黄色いズッキーニが最初に花を付けます。次が濃緑色で、最後が淡緑色です。

 ズッキーニの花には、雄花と雌花があります。花粉が虫によって運ばれる虫媒花ですが、虫任せでは受粉率が悪く、ズッキーニの実があまり穫れません。このため、人の手で受粉を手助けします。雄花を採って花弁をむしり、雄蕊(おしべ)を露出させて先端に付いている花粉を、開いている雌花の雌蕊(めしべ)に付けます。早朝でないと花が萎んでしまうので、朝一番の作業です。そのうちズッキーニができてきますので、お楽しみになさってください。


 そして、ようやくトマトの定植が終わりました。植えるときに、花房の向きを手前に向けるのですが、まだ蕾が小さい上に、風が強くて判別しにくく(老眼という説もある)、少し大変でした。風で折れたり千切れたりしないよう、定植後すぐに誘引もしておきました。すずき農園では、支柱に縛るのではなく、吊下げ誘引をしています。

 今年は、トマトに限らず、育苗がうまくいかず、発芽しなかったり、アブラムシが大発生したり、大きくならなかったり。結局、トマト苗も予定していた数が揃わず、30株ほどの不足でした。もう仕方が無いので、この失敗を来年に生かしたいと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年5月5日号

日中は暑くなってきました。でも、陽が陰ると涼しく、作業しやすい気候です。  週末には都内からお客様がいらっしゃり、防虫ネットをたたんだり、色々お手伝いをして下さいました。作業をしながらのおしゃべりも楽しいものです。  秦野は、丹沢山系と渋沢丘陵に囲まれた小さな盆地です。すず...

 
 
 
2025年4月28日号

巷ではGWに突入したようですが、全く関係なく平常運転のすずき農園。朝から土砂降りで一日中やむ配のない日は休む場合もありますが、ハウス内での作業があったり、休んでも、あまり風雨が強いと畑が気になって、逆に氣は休まらなかったりします。...

 
 
 
2025年4月21日号

先日、箱根本箱のシェフ(2週連続)・出張料理人の佐々木シェフ(元セルバジーナスーシェフ)が援農に来てくださり、色々な除草をしました。無数に生えている雑草の芽を、手作業でコツコツ抜いていく地道な作業。丸一日の作業で、きれいに除草することができました。お昼は、グルテンフリーの手...

 
 
 

Comentários


bottom of page