top of page
検索

2025年5月19日号

九州は既に梅雨入りしたらしく、秦野も曇ったり雨がちな日が多いです。風が強い日も多く、農家泣かせのお天気です。雨で作業ができない時は、セルフブラック企業のすずき農園でも、たまの息抜きに日帰り温泉に行ったりします。源泉掛け流しの温泉は良いですね。心も体も癒されます。


 雨が多い中、早生玉ネギ・赤玉ネギは、晴れた日を狙い、まとめて収穫を終えました。晩生玉ネギの収穫はまだまだ先です。ニンニクもあと少しというところまで来ていますが、もう少し大きく育てたいところ。どちらも梅雨入り前には収穫を終えたいので、早い梅雨入りには困ったものです。なかなか思ったようにはいかない農業です。


 泣き言ばかりでは気が滅入ってしまいますが、楽しみもあります!畑の隅で勝手に増殖している苺が、毎年この時期に実を付けます。放任なので、整ったきれいな形のものはほとんど無く、多くは小粒。虫食いもあります。でもコツコツ摘めば結構な量になるので、最近は連日、無農薬の苺ジャムづくりに精を出しております。ジャム作りっていいですよね。部屋中に充満するイチゴの甘い香り。最高です!!ただ、日中ガッチリ作業してからの、夜のジャムづくり。ちょっと大変ではありますが。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年9月1日号

早くも9月に入りました。今年も残り1/3です。月日の経つのは本当に早いものです。また、毎日朝から日没までずっと野外におりますので、陽が短くなっているのが実感できます。最近は18時過ぎには暗くなってきて、19時には真っ暗です。そして朝夕は涼しくなってきています。...

 
 
 
2025年8月25日号

日中はかなり暑い日が続いています。今までで一番暑いかもしれません。ただ朝夕は少し涼しく感じます。雨も降りませんね。一雨ほしいところです。  そして、陽が短くなってきたのが実感できます。夕方は19時前には暗くなって作業ができなくなってしまいます。やることはてんこ盛りですが、作...

 
 
 
2025年8月21日号

雨のお陰で、ナスなどは息を吹き返し、人参も発芽。ホッとしています。同時に雑草たちもモリモリ繁茂。手に負えない感じです。電気柵にまで達した雑草から漏電するので、効きが弱く、早目に処置(草刈り)しないと、また鹿の侵入を許すかもしれません。...

 
 
 

コメント


bottom of page