top of page
検索

2025年5月19日号

九州は既に梅雨入りしたらしく、秦野も曇ったり雨がちな日が多いです。風が強い日も多く、農家泣かせのお天気です。雨で作業ができない時は、セルフブラック企業のすずき農園でも、たまの息抜きに日帰り温泉に行ったりします。源泉掛け流しの温泉は良いですね。心も体も癒されます。


 雨が多い中、早生玉ネギ・赤玉ネギは、晴れた日を狙い、まとめて収穫を終えました。晩生玉ネギの収穫はまだまだ先です。ニンニクもあと少しというところまで来ていますが、もう少し大きく育てたいところ。どちらも梅雨入り前には収穫を終えたいので、早い梅雨入りには困ったものです。なかなか思ったようにはいかない農業です。


 泣き言ばかりでは気が滅入ってしまいますが、楽しみもあります!畑の隅で勝手に増殖している苺が、毎年この時期に実を付けます。放任なので、整ったきれいな形のものはほとんど無く、多くは小粒。虫食いもあります。でもコツコツ摘めば結構な量になるので、最近は連日、無農薬の苺ジャムづくりに精を出しております。ジャム作りっていいですよね。部屋中に充満するイチゴの甘い香り。最高です!!ただ、日中ガッチリ作業してからの、夜のジャムづくり。ちょっと大変ではありますが。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年7月7日号

7月。もう1年の半分が過ぎ、月日の経つのは早いものだと実感します。そして暑い日が続きます。毎日2リットルの水筒にお茶を入れて持っていくのですが、午前中には飲み干し、汲んでおいた湧き水(秦野の丹沢山麓にある葛葉の泉)を満たし、またそれを飲み干す、といった感じ。1日4リットルほ...

 
 
 
2025年6月30日号

晴天続きで、暑い日が続きます。とはいえ、秦野ではまだ朝晩は涼しいです。もちろんクーラーなどは不要。日中も、陽が陰れば涼しく、作業しやすいです。  しかしながら作業は遅れに遅れております。ゴーヤ・唐辛子の定植も未実施(畝の準備すら手つかず)。秋の端境期を支えてくれるはずのシカ...

 
 
 
2025年6月23日号

梅雨ですか?という感じで、毎日カンカン照り。一年で最も陽が長い時期なので、たっぷり作業ができます。ただ、いきなり盛夏のような陽射しなので、汗だくです。  畑の土はカラカラに乾いてきました。少しお湿りがほしいところです。水不足なのかズッキーニがピークアウト。雌花の開花数も少な...

 
 
 

Comentários


bottom of page