top of page
検索

2025年5月19日号

九州は既に梅雨入りしたらしく、秦野も曇ったり雨がちな日が多いです。風が強い日も多く、農家泣かせのお天気です。雨で作業ができない時は、セルフブラック企業のすずき農園でも、たまの息抜きに日帰り温泉に行ったりします。源泉掛け流しの温泉は良いですね。心も体も癒されます。


 雨が多い中、早生玉ネギ・赤玉ネギは、晴れた日を狙い、まとめて収穫を終えました。晩生玉ネギの収穫はまだまだ先です。ニンニクもあと少しというところまで来ていますが、もう少し大きく育てたいところ。どちらも梅雨入り前には収穫を終えたいので、早い梅雨入りには困ったものです。なかなか思ったようにはいかない農業です。


 泣き言ばかりでは気が滅入ってしまいますが、楽しみもあります!畑の隅で勝手に増殖している苺が、毎年この時期に実を付けます。放任なので、整ったきれいな形のものはほとんど無く、多くは小粒。虫食いもあります。でもコツコツ摘めば結構な量になるので、最近は連日、無農薬の苺ジャムづくりに精を出しております。ジャム作りっていいですよね。部屋中に充満するイチゴの甘い香り。最高です!!ただ、日中ガッチリ作業してからの、夜のジャムづくり。ちょっと大変ではありますが。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年5月12日号

ズッキーニの株が大きくなってきました。品種によって開花の始まる時期は異なりますが、黄色いズッキーニが最初に花を付けます。次が濃緑色で、最後が淡緑色です。  ズッキーニの花には、雄花と雌花があります。花粉が虫によって運ばれる虫媒花ですが、虫任せでは受粉率が悪く、ズッキーニの実...

 
 
 
2025年5月5日号

日中は暑くなってきました。でも、陽が陰ると涼しく、作業しやすい気候です。  週末には都内からお客様がいらっしゃり、防虫ネットをたたんだり、色々お手伝いをして下さいました。作業をしながらのおしゃべりも楽しいものです。  秦野は、丹沢山系と渋沢丘陵に囲まれた小さな盆地です。すず...

 
 
 
2025年4月28日号

巷ではGWに突入したようですが、全く関係なく平常運転のすずき農園。朝から土砂降りで一日中やむ配のない日は休む場合もありますが、ハウス内での作業があったり、休んでも、あまり風雨が強いと畑が気になって、逆に氣は休まらなかったりします。...

 
 
 

Comments


bottom of page