top of page
検索

2025年5月5日号

日中は暑くなってきました。でも、陽が陰ると涼しく、作業しやすい気候です。

 週末には都内からお客様がいらっしゃり、防虫ネットをたたんだり、色々お手伝いをして下さいました。作業をしながらのおしゃべりも楽しいものです。


 秦野は、丹沢山系と渋沢丘陵に囲まれた小さな盆地です。すずき農園のある菖蒲地区は、秦野の一番西の端に位置します。小田原方面の平野(足柄平野)からの谷筋に位置し、風の通り道になっています。このため、程よい風が吹き抜ける気持ちの良いエリアです。谷筋に沿って南の方に目を向ければ、箱根の山が見えます。振り返って北の方には丹沢山系が居並びます。

 小鳥のさえずりしか聞こえないような静けさとのどかさの中で、だれにも邪魔されず、自由に好きなだけ農作業ができるこの環境は、恵まれているのかもしれません。草むしりなどに没頭していると、いつの間にか日没になっていることもよくあります。一日があっという間に過ぎていきます。時計をチラ見しては、なかなか進まない時間を気にしながら終業時刻を待つ。そんなこととは無縁のお仕事です。

 AIを使えばすぐに出てくるようなこんな文章を作るのに、小一時間かけているコスパ・タイパの悪いすずき農園です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年8月4日号

週末に来る予定だった台風9号。強風による被害を甘受しても欲しかった雨・・・ですが、残念ながら、逃げて行ってしまいました。雨は一瞬降ったものの、サッと表土をどければ中はからからに乾いた白い土。さすがに野菜達に影響が出始めています。...

 
 
 
2025年7月28日号

もうすぐ8月。いきなり真夏になって、ギラギラ太陽が照り付ける暑い日が続きます。ただ風が吹けば、日陰では涼しく感じます。雨が降らず、渇水気味です。  嬉しいことに、先週は援農が2回もありました!まずは浜松のお客様の息子さん。連休を利用した泊りがけでの援農。政治の話などしながら...

 
 
 
2025年7月21日号

7月も終盤。挨拶をしながら登校していく小学生たちは夏休み。近頃は、網を持った川ガキや虫ガキは、ほとんど見掛けないので、2学期までは少し寂しい日が続きます。  農園では、夏野菜がいい感じに育ってきました。ナス科野菜(ピーマン・ナス・トマト等)が元気いっぱいです。ただ、トマト畝...

 
 
 

Comments


bottom of page