top of page
検索

2025年6月16日号

先週のシカ侵入事案は大変でしたが、防獣ネットを見直して不備を修正。その後はまだ侵入はされていません。とはいえ、日曜日の日没後に、獣臭が漂ってきたので、また付近をうろついているのだと思います。奈良公園のシカはかわいがられていますが、ここでは目の敵にされています。畑を荒らしさえしなければ、かわいいのですけれど。

 畑の状況ですが、サツマイモを植え終わりました。今週は晴れが続きそうなので、ジャガイモを掘り上げようと思っています。お手伝いは大歓迎です。

 そして、雨が降り、気温が上がって、畑が草原化してきました。畑の外から見れば、荒地か草むらにしか見えないと思います(-_-;) この時期は、雑草たちがググっと成長してあっという間に大きくなります。草刈りや草むしりが追い付きません。まあボチボチやっていきます。

 先の見えない膨大な量の仕事に追われたとき、山のような巨大なプレッシャーに押し潰されそうで、恐ろしくてどうしたら良いのか分からないような、大声で叫びたくなるような感覚になることがあります。ただすぐに冷静に戻って、まず目の前の仕事を片付けることにしています。一歩ずつ進めばいつかは終わる。さてやりますか、と鍬を握る(実際は鍬を使うことは稀です)。黙々と農作業。延々と農作業。そんな感じで毎日があっという間に過ぎていきます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年7月7日号

7月。もう1年の半分が過ぎ、月日の経つのは早いものだと実感します。そして暑い日が続きます。毎日2リットルの水筒にお茶を入れて持っていくのですが、午前中には飲み干し、汲んでおいた湧き水(秦野の丹沢山麓にある葛葉の泉)を満たし、またそれを飲み干す、といった感じ。1日4リットルほ...

 
 
 
2025年6月30日号

晴天続きで、暑い日が続きます。とはいえ、秦野ではまだ朝晩は涼しいです。もちろんクーラーなどは不要。日中も、陽が陰れば涼しく、作業しやすいです。  しかしながら作業は遅れに遅れております。ゴーヤ・唐辛子の定植も未実施(畝の準備すら手つかず)。秋の端境期を支えてくれるはずのシカ...

 
 
 
2025年6月23日号

梅雨ですか?という感じで、毎日カンカン照り。一年で最も陽が長い時期なので、たっぷり作業ができます。ただ、いきなり盛夏のような陽射しなので、汗だくです。  畑の土はカラカラに乾いてきました。少しお湿りがほしいところです。水不足なのかズッキーニがピークアウト。雌花の開花数も少な...

 
 
 

Comentarios


bottom of page