top of page
検索

2025年6月2日号

あっという間にもう6月に入りました。梅雨が近いのか、雨が多いです。涼しい日が続きます。雨で作業ができないと、身体は休まりますが、焦って心は休まりません。

 3月に播種した大浦太牛蒡ですが、今年はうまく育たずに3畝が全滅。2ヵ月以上遅れて5月末に再播種しましたが、現状ではまだ発芽すらしていません。この先うまく育ってくれるか?間に合うのか?心配です。

 サツマイモの定植にも手が回っていません。周囲の農家や家庭菜園では、どんどん植え終わっていくので、こちらも焦り気味。苗は育っているので、今週中には、できている苗の分だけは終わらせたいと思っています。


 更に困った問題が発生です。オクラ畝に、足跡が点々と続いているのを発見しました。猫にしては足跡が深いので、もっと大きい獣です。よく見てみると、2本の蹄の跡であることに気付きました・・・鹿です。

 昨年秋、鹿に人参を散々喰い荒らされ、対策として設置した高さ2mの防獣ネット。畑を囲むように全周に設置してありますが、ついにまた侵入を許してしまいました。被害は確認できていませんが、畑のあちこちに点々と続く足跡。このネットを突破されてしまうともう手の打ちようが無く、戦々兢々としております。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年9月1日号

早くも9月に入りました。今年も残り1/3です。月日の経つのは本当に早いものです。また、毎日朝から日没までずっと野外におりますので、陽が短くなっているのが実感できます。最近は18時過ぎには暗くなってきて、19時には真っ暗です。そして朝夕は涼しくなってきています。...

 
 
 
2025年8月25日号

日中はかなり暑い日が続いています。今までで一番暑いかもしれません。ただ朝夕は少し涼しく感じます。雨も降りませんね。一雨ほしいところです。  そして、陽が短くなってきたのが実感できます。夕方は19時前には暗くなって作業ができなくなってしまいます。やることはてんこ盛りですが、作...

 
 
 
2025年8月21日号

雨のお陰で、ナスなどは息を吹き返し、人参も発芽。ホッとしています。同時に雑草たちもモリモリ繁茂。手に負えない感じです。電気柵にまで達した雑草から漏電するので、効きが弱く、早目に処置(草刈り)しないと、また鹿の侵入を許すかもしれません。...

 
 
 

コメント


bottom of page