top of page
検索

2025年6月9日号

ちょっと時間の空いた時には、妻が農作業を手伝ってくれます。農作業は二人でやると断然捗ります。1+1=2ではなく、体感では3~4くらいの感じです。

 先日、妻にトマト畝の草取りをしてもらい、私も同じトマト畝で誘引をしていました。樹勢を考えて脇芽を整理し、麻紐で巻き上げて2~3本に仕立てる作業です。

 ふと妻の方を見ると、すぐ後ろに、若い鹿が、きょとんという感じでこちらを見ています。本当に愛くるしい顔で。艶やかな毛並みも美しく、筋肉質の均整の取れた体躯。それはサラブレッドとか手入れの行き届いた短毛犬のような感じ。かわいい!!

 ・・いやいや、ちょっと待て!ここは圃場内。畑の中。君がいるべき場所じゃない。ということで、圃場外に追い出そうと四苦八苦。鹿を興奮させないように追い立て誘導します。先日のシカ侵入事案のため、入り口も防獣ネットで閉塞しておいたので、圃場全周、逃げ場がないはずなんです(ではどこからで入った??→ 入口のネットを少しまくり上げてあったんです)。ネット沿いに、ぴょーんぴょーんとあっちへ行ったりこっちへ行ったり。畑中を踏み散らかし、畝はボコボコの穴だらけ。最後には、高さ2mの防獣ネットを蹴破り飛び越え、隣の蕎麦畑に逃げていきました。油断も隙もありません。鹿はかわいいですが、被害が酷いので、困ったものです。今後は日中も入口のネットを閉めるようにします。それで解決すればよいのですが。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年8月4日号

週末に来る予定だった台風9号。強風による被害を甘受しても欲しかった雨・・・ですが、残念ながら、逃げて行ってしまいました。雨は一瞬降ったものの、サッと表土をどければ中はからからに乾いた白い土。さすがに野菜達に影響が出始めています。...

 
 
 
2025年7月28日号

もうすぐ8月。いきなり真夏になって、ギラギラ太陽が照り付ける暑い日が続きます。ただ風が吹けば、日陰では涼しく感じます。雨が降らず、渇水気味です。  嬉しいことに、先週は援農が2回もありました!まずは浜松のお客様の息子さん。連休を利用した泊りがけでの援農。政治の話などしながら...

 
 
 
2025年7月21日号

7月も終盤。挨拶をしながら登校していく小学生たちは夏休み。近頃は、網を持った川ガキや虫ガキは、ほとんど見掛けないので、2学期までは少し寂しい日が続きます。  農園では、夏野菜がいい感じに育ってきました。ナス科野菜(ピーマン・ナス・トマト等)が元気いっぱいです。ただ、トマト畝...

 
 
 

Comentarios


bottom of page