2025年9月29日号
- organicfarmsuzuki
- 9月29日
- 読了時間: 2分
金木犀の香りが漂い始めました。秋を感じますね。風も爽やかで心地よいです。
気温が下がって、夏野菜の成長が鈍化。果菜類(ナス・ピーマン・オクラ等)が大きくなりません。収量も激減。そして秋収穫狙いの葉物野菜(小松菜・ルッコラ等)はまだ5cmほどの苗状態。もちろん冬野菜(ブロッコリー・キャベツ等)の収穫はまだまだ先です。出荷できる野菜が、種類、収量ともに少なくなってきました。今年の秋の端境期は厳しくなりそうです。ご理解・ご協力を、よろしくお願い致します。
一方で、近所の森では少し遅い夏キノコ達が出ています。こうなると仕事が手に付かず(と言っても仕事を疎かにする訳ではないですよ)、山のきのこ達が私を呼んでいる!!そわそわして落ち着かない日々を送っています。農繁期と重なるので本格的なきのこ狩りには行けませんが、朝活で、ちょっと近所を回ったりします。
週末に、妻の友人達が畑にいらしてランチ会をしました。野菜が少ないので、朝採り天然きのこ(タマゴタケ、アカヤマドリ、ヤマドリタケモドキ、ウスヒラタケ等)をふんだんに使ってコースを組みました。天然きのこは、市販の菌床栽培きのこと違って旨味が強いので、味付けは塩だけで十分という反則級な素材です。
畑の話から逸れましたが、引き続き、作業を進めていきます。ご支援・ご協力を、よろしくお願い致します。




コメント